PR

【タイ・チェンマイ】チェンマイ競馬場 地元感の強い盛り上がる競馬場

アジア
スポンサーリンク

タイ・チェンマイ競馬場に行った時の記録です。(2014年)

最近チェンマイに観光のために行きましたが、競馬場に行ったときはバンコクから競馬に行くためだけにチェンマイに行きました。タイの競馬場はどこも盛り上がりますが、チェンマイ競馬場も同じく盛り上がっていました。チェンマイ競馬を楽しむための参考情報になれば幸いです。

チェンマイ競馬場のレース

まずはレースのビデオをご覧ください。

チェンマイ競馬場への行き方

行きはチェンマイ空港からタクシーで行きました。

空港のタクシー受付みたいなところ(以下の写真、今もあるかはわかりません)で競馬場に行きたいと言うもいまいち伝わらず、となりのゴルフ場のあたりだというと通じたので、何か案内の紙を受け取ってタクシー乗り場に進みます。そうすると一人のドライバーがやってきて、駐車場に置いてあるタクシーまで連れていかれました。

タクシーは順調に進みましたが、空港でのやり取りの通りゴルフ場に着きましたw。

なので「近くの競馬場に行ってほしい」というと、なんか追加で100バーツみたいなことを言うので(ものすごく近いのに…)ゴルフ場で降りて競馬場まで数分歩きました。下の看板があるところで大通りからわき道に入ると、途中に射撃場があってけっこうパンパン音がしてました。射撃場を右に見ながら進むと競馬場入口の方になります。

移動については、今はgrabがあるのでgrab使うことをおすすめします。マジで便利でしたw。

チェンマイ競馬場に入ります

普通の入場料は20バーツ(60円くらい)とVIPは100バーツ(300円くらい)でした。

中に入ると飛行機の格納庫みたいな建物とスタンドがあります。

中はまあまあにぎわっています。

掲示板が素朴でいい味出してますw。

スタンドです。まだあまりにぎわってません。

ゴール前。

ここはVIPスタンド。エアコンが効いてます。

100バーツのエアコン部屋ですよ!の案内。

VIPスタンド内の馬券売り場

VIPスタンドから馬場を見ます。

パドックあたりです。なんか牧場的?w

パドックが広いですw。

計量の機械。こういうのがオープンなのがタイな感じw。

勝負服もなんか雑に置いてあるしw。

チェンマイ競馬場グルメ

タイの競馬場はだいたいどこでもご飯が食べられて、たいてい安くておいしいので私はお気に入りです。

これは何か肉の甘辛タレご飯的なもの。もちろんビールもw。

あとで麺も食べてみました。

さて、チェンマイ競馬の始まりです

返し馬です。

最後の直線!

払戻結果は手書きですw。

別のレースの直線。内外結構離れてます。

おまけ、犬たちも暑すぎてダラケてますw。競馬場内です。

ちなみに帰りは?

帰りはタクシーがいなかったので、大通りまで出てソンテウ(乗合タクシーみたいなの)に乗って街の真ん中まで戻って、その後トゥクトゥクで空港まで戻りました。

車内はこんな感じ。ピックアップトラックの荷台が座席になっています。

再度言いますが、移動はgrabが超便利でおすすめですw。

以上、チェンマイ競馬場情報でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました